株式会社HIKE

HIKEはアニメ・マンガ・ゲーム・舞台など、IPを主軸としたあらゆるコンテンツを手掛け…

株式会社HIKE

HIKEはアニメ・マンガ・ゲーム・舞台など、IPを主軸としたあらゆるコンテンツを手掛けるエンターテインメントカンパニーとして、スピーディに次々と新しいことにチャレンジし、国内のみならずグローバルにIPの価値を提供していきます。

マガジン

  • AI_HIKE Voice

    Hi君として公開していた「HIKE Tech note」を今後はこの「HIKE Voice」で投稿していきます。過去記事はキュレーションとして公開いたします。

ウィジェット

記事一覧

思ったとおりのイラストが上がってこない……。イラスト発注のポイント

突然ですがイラスト制作において、なぜか発注意図と異なる成果物が上がってきて、 「思ってたのと違う!」 って経験ありませんか? 本来あってはならない事態ではありま…

3

なりたい自分になるーー。Vライバーエージェンシー「LOViT STUDIO」

IPを主軸としたあらゆるコンテンツに携わり、さまざまなチャレンジを展開するHIKEはマネジメント機能も有しています。 HIKEのマネジメント事業では現在、下記3つの主要業…

4

出版業界でよく聞く「アオリ」とは?

今回は出版業界でよく聞く「アオリ」という言葉について説明してみます。 アオリとはいったい何でしょう。出版業界でなくとも、普段、何気なく「あおる」という言葉を使う…

株式会社HIKE
2週間前
5

マーチャンダイジング——。IPの価値を最大限に引き出す

マーチャンダイジング(MD)は一般的に「商品化計画」や「商品政策」などと訳され、「適切な商品を、適正な値段・数量・時期・場所で提供するための計画」という意味合いが…

株式会社HIKE
3週間前
5

写真の見方が変わる? 「スタジオ選び」と「現場作り」の話

芸能雑誌やパンフレットに載っている芸能人たちの人物写真。お目当てのアイドルや声優が載っていれば、ファンとしては当然見逃すわけにはいきません。 でも、推しはじっく…

株式会社HIKE
1か月前
9

RGBとCMYKの違い。 印刷でRGBカラーを再現するには?

DTPに関わる方、たとえばデザインや編集、印刷に関係する仕事をしている人であれば、RGBとCMYKの違いはもちろんご存知でしょう。そして同時に、両者の色味の違いに、日々、…

株式会社HIKE
1か月前
7

世界に向けたアニメーション作品をーー。100studioが繋ぐ製作と制作

これまで、HIKEの多様な事業・サービスについてnoteで触れて来ました。今回のテーマとなるのはアニメーション。HIKEのデジタルアニメーションスタジオ「100studio」(ワン…

株式会社HIKE
1か月前
11

「Re;Q」(レック)。ハイクオリティな音楽でエンタメに革命をーー。

音楽事業での悩みをまとめて解決今回は音楽レーベルRe;Q(レック)をご紹介します。レーベルといっても、CD制作だけに携わっているわけではありません。多様なコンテンツの…

株式会社HIKE
1か月前
5

生成画像の類似度を評価する#1

こんにちは!Hi君です。 画像生成AIを触っていると、生成画像の選抜が必要になる時があります。 reference only を使っても、人の望む類似画像が出力されず似ているものだ…

Hi君
3か月前
5

フルスクラッチ学習に必要な計算機リソース・時間・パブリックライセンスデータ入手先等の参考情報まとめ②

こんにちは!Hi君です。 前回は「参考になるリポトジ・記事」に関してご紹介しましたが、今回は「訓練にかかる時間の見積もり」に関してのまとめです。 訓練に掛かる時間…

Hi君
4か月前
6

フルスクラッチ学習に必要な計算機リソース・時間・パブリックライセンスデータ入手先等の参考情報まとめ

こんにちは、Hi君です。 Stable Diffusionに利用するモデルについて、訓練を行う際にどの程度の生成物を出力するにあたり、かかる時間や、どういった計算機リソースを利用…

Hi君
4か月前
5

Mitsua Diffusion Oneの表現能力・モデル概要まとめ

こんにちは、Hi君です。 Mitsua Diffusion Oneと呼ばれるパブリックドメイン/CC0および許諾を得た画像のみを用いてゼロから学習したモデルがあります。今回は、そのモデル…

Hi君
5か月前
3

キャラクターの同一性を保つ形での画像生成について

こんにちは!Hi君です。 以前、「ControlNet v1.1」における表情制御について取り上げました。今回も表情制御をテーマにして、顔に大きなポーズ変化が無い状態での表情制御…

Hi君
5か月前
8

video2video関連 動画データに対しての画風変換・生成まとめ

こんにちは、Hi君です。 こちらも少し古い情報にはなりますが、せっかく調べたので記事としてまとめてみました。お付き合いください。 Batch img2imgAUTOMATIC1111/stable…

Hi君
5か月前
4

ControlNet v1.1を用いた表情制御について

こんにちは!Hi君です。 AI画像生成において不可欠な技術である「ControlNet」。今回は、その新バージョンである「ControlNet v1.1」について色々と試してみてわかったこと…

Hi君
5か月前
9

OpenPoseやControlNetのソフトウェアライセンス関連のまとめ

こんにちは!Hi君です。 本日はOpenPose及びControlNetのソフトウェアライセンス関連について、まとめてみました。 はじめに OpenPoseという著名なポーズ認識用ツールがあ…

Hi君
5か月前
12
思ったとおりのイラストが上がってこない……。イラスト発注のポイント

思ったとおりのイラストが上がってこない……。イラスト発注のポイント

突然ですがイラスト制作において、なぜか発注意図と異なる成果物が上がってきて、

「思ってたのと違う!」

って経験ありませんか?

本来あってはならない事態ではありますが、どんなに気をつけても発生する可能性がある、そんな宿命じみた現象かと思います。

そうなった場合、リカバリーに多大な労力を費やすこととなります。
今回は、そんな事故がなぜ起こってしまうのか、またそれを避けるために気をつけるべきポイ

もっとみる
なりたい自分になるーー。Vライバーエージェンシー「LOViT STUDIO」

なりたい自分になるーー。Vライバーエージェンシー「LOViT STUDIO」

IPを主軸としたあらゆるコンテンツに携わり、さまざまなチャレンジを展開するHIKEはマネジメント機能も有しています。

HIKEのマネジメント事業では現在、下記3つの主要業務があります。
・Vライバーエージェンシー「LOViT STUDIO」(ラビットスタジオ、通称:ラビスタ)」の運営
・ライバー声優のマネジメント
・国内最大級、22,000人以上の声優ネットワークを通じた声優クラウドソーシングサ

もっとみる
出版業界でよく聞く「アオリ」とは?

出版業界でよく聞く「アオリ」とは?

今回は出版業界でよく聞く「アオリ」という言葉について説明してみます。
アオリとはいったい何でしょう。出版業界でなくとも、普段、何気なく「あおる」という言葉を使うことは多いかもしれません。何となくわかってはいるけれど、いざ意味を説明するとなると、うまく説明しにくいものがありますね。

アオリの意味結論からいうと、出版業界における「アオリ」とは、雑誌などの誌面で、読者の興味を惹くためにつける短い文のこ

もっとみる
マーチャンダイジング——。IPの価値を最大限に引き出す

マーチャンダイジング——。IPの価値を最大限に引き出す

マーチャンダイジング(MD)は一般的に「商品化計画」や「商品政策」などと訳され、「適切な商品を、適正な値段・数量・時期・場所で提供するための計画」という意味合いがあります。

つまり、お客様が何を求めているか、そのニーズに応えるため何を販売し、どのような戦略を立てるのか、その商品化を軸にした総合的な計画をマーチャンダイジングというわけです。

HIKEが手掛けるMDでは、IPコンテンツに特化し、商

もっとみる
写真の見方が変わる? 「スタジオ選び」と「現場作り」の話

写真の見方が変わる? 「スタジオ選び」と「現場作り」の話

芸能雑誌やパンフレットに載っている芸能人たちの人物写真。お目当てのアイドルや声優が載っていれば、ファンとしては当然見逃すわけにはいきません。

でも、推しはじっくり見ていても、その「背景」に注目したことがある人は、そこまで多くはないでしょう。

HIKEではイベントパンフレットなどで声優さんを取りあげることは多く、撮影する機会も少なくありません。今回はそんな撮影において、アイドルや声優さんをより魅

もっとみる
RGBとCMYKの違い。 印刷でRGBカラーを再現するには?

RGBとCMYKの違い。 印刷でRGBカラーを再現するには?

DTPに関わる方、たとえばデザインや編集、印刷に関係する仕事をしている人であれば、RGBとCMYKの違いはもちろんご存知でしょう。そして同時に、両者の色味の違いに、日々、頭を悩まされているのではないでしょうか。

また、DTPに関わる方だけでなく、パソコン上で自分の作品を制作や加工するカメラマンやイラストレーターといった方々。いざ完成した自分の作品を印刷してみると、なぜか微妙に異なる色で出力され、

もっとみる
世界に向けたアニメーション作品をーー。100studioが繋ぐ製作と制作

世界に向けたアニメーション作品をーー。100studioが繋ぐ製作と制作

これまで、HIKEの多様な事業・サービスについてnoteで触れて来ました。今回のテーマとなるのはアニメーション。HIKEのデジタルアニメーションスタジオ「100studio」(ワンダブルオースタジオ)についてご紹介します。

100studioが発足したのは2021年5月。スタジオ名の由来である「100%の熱意」「100通りの可能性」「100年を超える」という3つの想いを、手掛ける全てのコンテンツ

もっとみる
「Re;Q」(レック)。ハイクオリティな音楽でエンタメに革命をーー。

「Re;Q」(レック)。ハイクオリティな音楽でエンタメに革命をーー。

音楽事業での悩みをまとめて解決今回は音楽レーベルRe;Q(レック)をご紹介します。レーベルといっても、CD制作だけに携わっているわけではありません。多様なコンテンツの企画から制作、流通、さらには音楽出版やイベント、マネジメントに至るまで、あらゆる音楽事業にトータルで対応できます。

ひと口に音楽事業といっても、その中には多種多様な業務があります。必ずしも音楽関係の会社ともかぎらず、映画やアニメ、ゲ

もっとみる
生成画像の類似度を評価する#1

生成画像の類似度を評価する#1

こんにちは!Hi君です。
画像生成AIを触っていると、生成画像の選抜が必要になる時があります。
reference only を使っても、人の望む類似画像が出力されず似ているものだけを選んだり、ピックアップしてLoraに与える事もあると思います。また、寝る前に始めの数枚がうまくいったので、仕掛けて寝て起きたら割とボツが多かったという経験もあるかもしれません。

今回から4回に分けて人に替わって画像

もっとみる
フルスクラッチ学習に必要な計算機リソース・時間・パブリックライセンスデータ入手先等の参考情報まとめ②

フルスクラッチ学習に必要な計算機リソース・時間・パブリックライセンスデータ入手先等の参考情報まとめ②

こんにちは!Hi君です。
前回は「参考になるリポトジ・記事」に関してご紹介しましたが、今回は「訓練にかかる時間の見積もり」に関してのまとめです。

訓練に掛かる時間の見積もりについてまず最初に、Cool Japan Diffusionの「RTX3090で300時間学習に時間を要した」という情報を元に、RTX4090を使用した場合どの程度時間がかかるか、という点について目処を立てる際に有用な情報です

もっとみる
フルスクラッチ学習に必要な計算機リソース・時間・パブリックライセンスデータ入手先等の参考情報まとめ

フルスクラッチ学習に必要な計算機リソース・時間・パブリックライセンスデータ入手先等の参考情報まとめ

こんにちは、Hi君です。
Stable Diffusionに利用するモデルについて、訓練を行う際にどの程度の生成物を出力するにあたり、かかる時間や、どういった計算機リソースを利用する必要があるか、また参考情報が記載されている記事についてまとめてみました。

初めにStable Diffusionの公式モデルは、LAION-5Bデータセットを利用しています。一方、LAION-5Bデータセットは本来研

もっとみる
Mitsua Diffusion Oneの表現能力・モデル概要まとめ

Mitsua Diffusion Oneの表現能力・モデル概要まとめ

こんにちは、Hi君です。
Mitsua Diffusion Oneと呼ばれるパブリックドメイン/CC0および許諾を得た画像のみを用いてゼロから学習したモデルがあります。今回は、そのモデルの描画能力等について調査を行った結果をまとめてみました。
モデルの詳細は次のページを参照して下さい:

結論としては、主に以下の3点から、「即戦力的なモデルではない」ということです。当然のことではありますが、実際使

もっとみる
キャラクターの同一性を保つ形での画像生成について

キャラクターの同一性を保つ形での画像生成について

こんにちは!Hi君です。
以前、「ControlNet v1.1」における表情制御について取り上げました。今回も表情制御をテーマにして、顔に大きなポーズ変化が無い状態での表情制御(感情制御)でのワークフロー例[にこやかな表情 ➔ 悲しげな表情]について、いろいろと試して気づいたことをまとめています。

■今回の調べ方

・下の2種類の画像ケースのように、顔ガイダンス情報が同一の画像・モデル設定を使

もっとみる
video2video関連 動画データに対しての画風変換・生成まとめ

video2video関連 動画データに対しての画風変換・生成まとめ

こんにちは、Hi君です。
こちらも少し古い情報にはなりますが、せっかく調べたので記事としてまとめてみました。お付き合いください。

Batch img2imgAUTOMATIC1111/stable-diffusion-webuiの拡張機能の一つであるBatch img2img。こちらは特定のディレクトリ内の画像群を入力し、画像生成を行うことができます。ただ画像群につき1つのpromptやcont

もっとみる
ControlNet v1.1を用いた表情制御について

ControlNet v1.1を用いた表情制御について

こんにちは!Hi君です。
AI画像生成において不可欠な技術である「ControlNet」。今回は、その新バージョンである「ControlNet v1.1」について色々と試してみてわかったことをまとめました!

■調べてみてわかったこと
・ControlNet v1.1ではMediaPipeFaceモード、mediapipeを用いた顔認識 + 表情制御用ガイダンス情報を付与しながら画像生成するような

もっとみる
OpenPoseやControlNetのソフトウェアライセンス関連のまとめ

OpenPoseやControlNetのソフトウェアライセンス関連のまとめ

こんにちは!Hi君です。
本日はOpenPose及びControlNetのソフトウェアライセンス関連について、まとめてみました。

はじめに
OpenPoseという著名なポーズ認識用ツールがあることはご存知かと思いますが、CMUのOpenPoseは非商用ライセンスになります。
(商用の場合は約250万円/年のライセンス料が発生します)

参考1:関連Twitter

参考2:マイケル・ジョーダンの

もっとみる